引用文献
1)齋藤晴美、渡邊史郎、後藤光喜:東南アジアにおける農地整備の現状 水土の知84(11)
2)齋藤晴美、橋本 晃:タイの新農地法制定の経緯とその概要 水土の知88(3)
3)農林水産省:農林水産統計 全国都道府県別水稲作況指数
4)アジア1人当たりの名目GDP(USドル)ランキング(2019)IMF-World Economic Outlook Databases(2020年10月版)
5)FAO statistics Area under irrigation by country 2012
6)佐藤常雄+大石慎三郎「貧農史観を見直す 新書・江戸時代③」講談社現代新書 2006年
7)図説日本史通覧 帝国書院 2017年
8)INTERNATIONAL COMMISSION ON IRRIGATION AND DRAINAGE(ICID):List of World Heritage Irrigation Structures
9)石澤良昭「アンコール・ワット 大伽藍と文明の謎」講談社現代文庫 1996年
10)赤木 攻:「タイのかたち」めこん 2019
11)櫻井義秀:タイ・アイデンティティと文化研究 ―チャティプ・ナートスパー氏による共同体文化論の検討を中心に―投稿論文 現代社会学研究第11巻、44-69、1998
12)玉城 哲、旗手 勲:「風土―大地と人間の歴史」平凡社(1974)
13)齋藤晴美、橋本 晃:インドネシアにおける伝統的な灌漑組織・スバックの法と制度 水土の知 水土の知 85(9)
14)ピヤタット・パナヌラク「タイのコメ事情」国際セミナー「東南アジアのコメ生産・流通の現状と将来展望」2014年11月 日本水土総合研究所「水土の知」を語る 講演集 第1巻
15)木村克彦:タイ国灌漑事情 農業土木学会誌52(1)
16)永代成日出、藤代公久、佐藤政良:東南アジアにおける参加型水管理の現状と課題 農業土木学会誌67(3)